旅人だった僕がNGO職員になった理由
こんにちは。 今年の正月に「男はつらいよ」を見てから寅さんにハマってしまい、シリーズを毎日見て旅に焦がれている男、山口と申します。 僕は2020年11月にワールド・ビジョン・ジャパン(以下WVJ)に入団しました。 初めてのブログなので、WV...
こんにちは。 今年の正月に「男はつらいよ」を見てから寅さんにハマってしまい、シリーズを毎日見て旅に焦がれている男、山口と申します。 僕は2020年11月にワールド・ビジョン・ジャパン(以下WVJ)に入団しました。 初めてのブログなので、WV...
Withコロナ、Afterコロナの働き方はどうなっていくのだろうか。 これを考えるためのチームが立ち上がったのが2020年の8月の終わりです。「働き方検討タスクフォース(働き方TF)」はクロスセクションのチームで、各部署からスタッフが集まっ...
「来月はみんプラで休みを取るんだ」 「おぉぉ、そうなんだ! ずっと忙しかったもんね。取れてよかった~」 スタッフ同士でこんな会話が交わされることが珍しくなくなったワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)ですが、読者の皆さまには「みんプラって?...
こんにちは、マーケティング第1部の加藤早紀です。支援地訪問のアレンジや、ご支援者の皆さまのサポートを担当しています。 突然ですがクイズです。 ワールド・ビジョンのロゴの右上のマークはなんでしょう? 答えは星です。星は、キリストの希望を通して...
教会担当コーディネートの長下部です。 私の業務の一つは、教会やキリスト教系諸団体の皆さまに、世界のこどもたちの現状やワールド・ビジョンの活動についてご紹介することです。日曜日の教会の礼拝、子どもたちの教会学校、ユースグループなど、様々な場所...
あの子、悲しみや苦しみに押し潰れそうになって、泣いてないかな そんな「あの子」が、たくさんいすぎて 退団を決意してから、涙が、なかなか止まらない 顔も声も触れ合った感覚も忘れてしまえたら、楽なのに 食べ物もきれいな水も十分にあって 学校で楽...
ワールド・ビジョン・ジャパン事務局長の木内(きない)です。 2019年が間もなく終わり、2020年が始まろうとしています。この一年間を振り返り、来るべき新しい一年に向けて目標を考える方もいらっしゃると思います。 今回のブログでは「地図から踏...
クリスマスまで、あと少しですね。私は、2012年から5年間、英国のスコットランドに住んでいました。私が住んでいた街では、12月24日の夕方になると、全ての会社は休みになり、そして、ほとんどのお店もシャッターを閉めるので、街中が閑散となります...
こんにちは。 マーケティング第2部サービス開発課の今井です。 チャイルド・スポンサーの皆さまに成長報告やチャイルドからの動画をお届けしたり、ご支援者に募金(水・食糧)案内・報告を発送したり、WVカフェ開催を担当している部署で働いています。 ...
よく、「あたたかいご支援をありがとうございます」ということばを使っています。 ・・・が、「支援ってほんとうに あったかい !」と実感をもって理解できたのは、恥ずかしながらここ数年のことです。 「あたたかさ」は、なんとなくの実感だっ...