内戦の傷癒えぬエルサルバドル 暴力と恐怖連鎖 「心の貧困」防げ
この記事はワールド・ビジョン・ジャパンの松岡スタッフが執筆し、2013年10月7日付SANKEI EXPRESS紙に掲載されたものです。 中米の小国、エルサルバドル。四国と淡路島を合わせたほどの面積に約630万人が暮らす。国名はスペイン語で...
この記事はワールド・ビジョン・ジャパンの松岡スタッフが執筆し、2013年10月7日付SANKEI EXPRESS紙に掲載されたものです。 中米の小国、エルサルバドル。四国と淡路島を合わせたほどの面積に約630万人が暮らす。国名はスペイン語で...
今年度、「ディエンビエン省における妊産婦・新生児の健康改善事業」では2軒のコミューン保健センターの増築を行いました。 ベトナム社会主義共和国では、省、郡、コミューン、村落と行政単位があり、国としてはコミューンレベルまで保健施設を置いています...
事業地のディエンビエン省に住む少数民族の女性の衣装はとても色鮮やかです。 特にモン族の女性の衣装は、トアンザオ郡の白モン族の場合、明るい青を基調とした生地に黒のボーダー袖つきトップ、頭には黒い布の上にオレンジの花飾りをつけたターバンか、目の...
先日、全国から集まった手編みセーター約3,600点をワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)が支援しているベトナムにお送りしました。これらの手編みセーターは、2014年1月に、ベトナム北部のディエンビエン省に住む山岳民族の子どもたちに届...
一段と寒くなってきましたね。年末に向けて、お忙しくお過ごしの方も多いかと思います。 10月より、「ホームページから手紙を書こう!Eレター」が始まり、ホームページからチャイルドへ手紙が書けるようになりました。 7-9月にスポンサーの皆さまから...
12月に入り、ハノイでも街がクリスマスの雰囲気になってきました。こちらはホテルのロビーで見かけたクリスマスの飾りです。 ワールド・ビジョン・ジャパンのホームページにもありますように、スポンサーの方々は、すでにこの時期にチャイルドにグリーティ...
女優の上野樹里さんがナレーション協力してくださった、チャイルド・スポンサーシップのショートムービー「レウィスの井戸」。8月、このムービー撮影のためにケニアに行ってきました。 「レウィスの井戸」は、これまで支援地で出会ってきた子どもたちの体験...
現場では、よく「面白いもの」を見かけます。ついつい写真を撮ってはみるものの、通常、事業報告書には使えない写真ですので、この場を借りて何枚かご紹介したいと思います。 チャンエンADPで行っている収入向上プロジェクトの一環で養鶏法の研修を受けた...
毎日、ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)の事務所には、チャイルド・スポンサーの方々からのお手紙が届き、諸手続き・翻訳を経て、チャイルドの住む国へ送り出されていきます。手紙交流をとりまく素敵な人々との出会いを、手紙担当よりご紹介させていた...
こんにちは。マーケティング部スポンサーサービス課の與十田(よそだ)と申します。 暑い夏が終わり、寒くなる前の秋という季節は、何をするのにもいい時期ですね。スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋…食欲の秋という方もいらっしゃるでしょうか? 日本の四...