赤の他人から特別な人へ
人と人をつなぐものは様々ある。あるきっかけで瞬時にしてまったくの赤の他人が特別な人になることがある。 悪いケースだが、何も起こらなければ会うこともないであろう人とたまたま交通事故を起こしてしまったら、被害者と加害者というような特別な関係にな...
人と人をつなぐものは様々ある。あるきっかけで瞬時にしてまったくの赤の他人が特別な人になることがある。 悪いケースだが、何も起こらなければ会うこともないであろう人とたまたま交通事故を起こしてしまったら、被害者と加害者というような特別な関係にな...
人の親になって初めてわかったことがある。 「親は子に最高のものをあげたいと願っている。」ということだ。 特に親不孝者の私は、一人暮らしのアパートにわざわざ高い輸送費を払って送ってくる両親からの季節ごとの花や野菜の意味がわからなかった。 「こ...
私の顔はどちらかと言うと仏頂面に近く明らかに貧相の部類に入る。 したがってナチュラルな顔で初対面の人に好印象を与えることは困難と感じている。これを克服するのには意識をして笑顔をつくることなのだが、四六時中意識してもいられず、もって生まれたも...
日本では東京をはじめ連日35度以上の猛暑日を経験している地域が多い今日この頃。これは明らかに地球温暖化の影響と思われ、このような現象が続けば人々の健康にも大きな影響をあたえるのではないかと懸念する次第である。あるとき長年にわたり東京で留学生...
たった今、ワールド・ビジョン・カフェが終了しました。 多くの方が出席してくださり本当に感謝です。また、多くの励ましの言葉をありがとうございました! 今日のカフェではお伝えしきれなかったことがたくさんありましたが、今後も1人でも多くの方に、 ...
私たち海外事業部のスタッフは、担当国の支援事業の計画立案、モニタリング、評価や、様々な調整業務のために海外出張をすることが多くあります。その出張先は、通常の観光旅行で行くような国や場所ではないため、日本からの直行便がない場合も多く、また、な...
このブログはバンコクのホテルで書いています。そう、皆さんもニュース等でお聞きになっている、バンコクでの反政府団体による空港占拠によって、多くの日本人が帰国できなった出来事で、私もその被害者の一人となったわけです。 やっと今日(12月4日)の...
ワールド・ビジョン・ジャパンでは、毎年、チャイルド・スポンサーシップによる新しい地域開発プログラム(ADP)を始めていますが、今年度中(ワールド・ビジョンの会計年度、2008年10月から2009年9月の間)は、9つのADPを開始する予定です...
いよいよ「教科書に乗っていないアフリカ」札幌編の開催が明後日(6月11日)に迫りました。ワールド・ビジョン・ジャパンの事務所からも準備で北海道に出張するものが出てきています。今回は私は参加しませんが、先の連休時に東京・お台場で開催に参加した...
ミャンマーを強いサイクロンが襲い大きな被害が出ています。 ワールド・ビジョンなどの多くの援助団体が支援を始めていますが、軍政府による入国制限などもあり、その支援の手が本当に必要な人たちに届いていないのではといった報道が連日されています。サイ...