【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

支援地域の子どもたちの画像

あるNGO職員の決断

自分の好きなことや興味のあることが仕事と一致していることほど幸せなことはないと思う。好きなことをしながら生活の糧を得られるのであるから申し分ない。私は、クリスチャンの価値観を基本に職業人としても働きたかったし、仕事を通して貧しい子どもたちに...

ベトナムの支援地にある幼稚園の子どもたち

あるNGO職員の泣いた日

1991年、初めてベトナムの地に立ったとき、私の想いは特別なものであった。何故ならば私にとって中学から大学生までの多感な時期とベトナム戦争とは完全にオバーラップしており、毎日のように報道された戦争の悲惨な映像は、世間知らずの純粋な若者の心に...

支援地域の子ども

あるNGO職員とボス

私がワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)に入った1989年当時には、すでに日本には幾つかのNGOが年間数億円規模でアジアを中心に様々な援助活動を展開していた。 彼らの活動や広報の努力のおかげで、マスコミでも大規模なODAとは違う、草の根の...

元気に育ってね!

世界はよくなってる?

今年1月、スイスで行われたダボス会議に先立ち、二つの興味深く対照的な報告書が発表されました。 一つ目はビル&メリンダ・ゲイツ財団の年次レターで、人々の暮らしは世界的に良くなっていると分析しています。レターの中でも特に印象的だったのは、過去2...

トイレの話から

日本のトイレは清潔で高機能。戸がきちんと閉まり、時々清掃員のチェックが入り不審物の通報などの体制が整っています。また、ご高齢の方やお子さま連れ、障がいをお持ちの方へ配慮したさまざまな工夫がされています。もちろん屋内に設置され、電気もつきます...

モンゴルの男の子(げんをかついで男の子も幼い時は髪を伸ばす風習があるそうです)

チャイルドの名前にまつわるあれこれ

ベトナムに駐在中の木戸スタッフのブログでは、ベトナムの多数民族(キン族)の名前について、現地スタッフから教えてもらったおもしろマメ知識をご紹介しています。 さて名前と言えば、チャイルド・スポンサーの皆さまはチャイルドのフルネームを、すぐに言...

先生に支えてもらい水タンクを背負ってみました

日本の子どもたちへの“種まき”

突然ですが、ワールド・ビジョンの「ビジョン・ステートメント」をご存知でしょうか? 私たちのビジョンは、すべての子どもに豊かないのちを 私たちの祈りは、すべての人の心にこのビジョンを実現する意志を Our Vision for every c...

シリアへの希望を語る弟フセイン(4歳)と姉エマル(11歳)を見守るアハメッド君(10歳)

ある少年との出会い

人道支援を行う団体のコミュニケーション担当スタッフとして、使用しないように教え込まれた言葉があります。“トラウマを負った(traumatized)”という言葉はその一つです。これは特殊な状況で使われるべき、とても特別な意味を持った言葉です。...

どの国のチャイルドをご紹介できるか、ホワイトボードに記入します

「“何か”はきっとできる」の力

マーケティング部スポンサーサービス課の後藤有里です。 ワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)のようなNGOの仕事、といえば、途上国の現場に行って人々のために直接支援を届ける活動をするというようなイメージではないかと思います。しかし、W...

アメリカ、ホワイトハウス前にて。声なき声を届けていきたいです

声なき人の声となる

初めまして。10月からワールド・ビジョン・ジャパンに入団させていただきました中村と申します。入団前は、コスタリカの大学院で国際法と人権の勉強をしていました。私はアドボカシー業務を担当させて頂いておりますため、今回のブログでは、アドボカシーと...

Return Top