手紙の交流を通して出会った素敵な人々
毎日、ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)の事務所には、チャイルド・スポンサーの方々からのお手紙が届き、諸手続き・翻訳を経て、チャイルドの住む国へ送り出されていきます。手紙交流をとりまく素敵な人々との出会いを、手紙担当よりご紹介させていた...
毎日、ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)の事務所には、チャイルド・スポンサーの方々からのお手紙が届き、諸手続き・翻訳を経て、チャイルドの住む国へ送り出されていきます。手紙交流をとりまく素敵な人々との出会いを、手紙担当よりご紹介させていた...
こんにちは。マーケティング部スポンサーサービス課の與十田(よそだ)と申します。 暑い夏が終わり、寒くなる前の秋という季節は、何をするのにもいい時期ですね。スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋…食欲の秋という方もいらっしゃるでしょうか? 日本の四...
皆さま、こんにちは。スポンサーサービス課の酒井真理と申します。 私が担当している業務のひとつに「チャイルドからの成長報告」があります。 年に1度、チャイルドの写真つき成長報告が届くのを楽しみにしてくださっているチャイルド・スポンサーの方も多...
こんにちは。マーケティング部スポンサーサービス課の清海です。多くのブログがある中、こちらをお読みいただきありがとうございます。 私の所属する「スポンサーサービス」というのは聞き慣れない言葉かと思いますが、簡単にしますと、チャイルド・スポンサ...
ワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)では、毎年20回以上、北は北海道、南は九州、沖縄でカフェ(活動報告会)を開催しています。カフェでは、WVJの団体説明、支援地域での活動報告、同じ地域に暮らす支援者同士の交流の時間を持ちます。これか...
ワールド・ビジョン・ジャパンの働きは、多くの方のご協力で支えられています。 その中で、今回は「事務所ボランティア」としてご協力くださっている皆さまの様子と、私が感じたことをご紹介したいと思います。 ワールド・ビジョン・ジャパンには、「在宅翻...
子どもを中心に支援活動をするワールド・ビジョンの中で近年特に叫ばれているのが、“最も脆弱な子どもたちへの支援”ということである。 最も脆弱な子どもたちとはどんな子どものことか? それは個々の子どもが置かれている状況の中で、物質的、肉体的、精...
12月、1月はクリスマス、新年ということで、世界中で郵便物が飛び交う季節ですね。皆さんも新しい年の年賀状など、もう準備されましたか?今回はチャイルドへのお手紙に関する話題です。 支援地域の事務所からは「日本のスポンサーからは特にたくさんの手...
昨年の2月のバングラデシュへの出張時に、12年以上前に私が支援していたチャイルドに会うことができました。この子はミナという女の子のチャイルドで、2000年までスポンサーをしていました。しかし、私が留学するためいったんスポンサーを止めたため、...
師走も半ばになり、皆さんもクリスマスカードや年賀状の準備に忙しくなってきた頃でしょうか? スポンサーの皆さんには、それぞれのチャイルドからクリスマスカードやグリーティングカードが届き始めているかと思います。 ワールド・ビジョン・ジャパンでは...