【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

Read Article

ベトナムといえば…オートバイ①

ベトナムの人口約9000万人に対して、3700万。人口の約2.4人に一人は所有している物、さてなんでしょう。

朝の通勤ラッシュ

朝の通勤ラッシュ

答えはオートバイです。ベトナムに来たことのある方やニュースなんかで写真を見たことある方はお馴染みかもしれません、ベトナムではオートバイの波が道路も歩道も(!)所狭しと進出しています。

上述した、人口約9000万人に対して3700万台のオートバイがあるという数字ですが、この9000万人という人口数は生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで含まれているので、2.4人に一人は所有しているとは言っても、オートバイに乗れる年齢の人は、ほとんど所有しているとも言えるかもしれません。

赤ちゃんおんぶでもオートバイ(事業地ディエンビエンで)

赤ちゃんおんぶでもオートバイ(事業地ディエンビエンで)

ハノイの通勤時間は、車と大量のオートバイで交通渋滞もしばしば。家族での2人乗りや3人乗りもざら。犬を足元に乗せているバイクも見かけます。そして傍から見ていても大丈夫かなーと心配になるくらいたくさんの荷物を運んでいるオートバイもたくさんです。テレビや机、果ては等身大の鏡なんかも普通にオートバイで運んでいます。

ハノイでもまだ市内には電車はなく、バスはありますが、やはりどこにでも気軽にけるオートバイが一般的には用いられています。オートバイも一般ベトナム人にとっては決して安い買い物ではありません。

オートバイに乗ったままお買いもの

オートバイに乗ったままお買いもの

それでも通勤や生活の必需品として一般市民にこれだけ普及しているのも、経済発展の一つの象徴と言えると思います。同時に、オートバイや車による排気ガスの問題、多発する交通事故、朝夕の交通渋滞など、発展に伴う課題も山積みです。

今日も赤信号でも突進してくるオートバイをよけながら、発展目覚ましいベトナムはこの後どのように進んでいくのかな、と思います。

ワールド・ビジョン・ベトナム事務所のあるビルの駐輪場

ワールド・ビジョン・ベトナム事務所のあるビルの駐輪場

 

この記事を書いた人

三浦真穂
大学院在学中にフィリピン留学をし、ストリートチルドレン保護のNGO活動に参加する。大学院修了後、他NGOにてタイ、ラオス事業を担当し地域開発に関わる。その後モンゴル駐在にてマンホールチルドレン保護事業、リベリア駐在にて帰還民支援事業などに従事する。2011年1月にワールド・ビジョン・ジャパンに入団し、支援事業部 緊急人道支援・グラント事業課 アジアチーム所属。2011年1月~2012年4月まで、ソロモン諸島に駐在。2012年11月から2016年6月まで、ベトナムに駐在。
Return Top