【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

Read Article

子どもの夢をかなえるために|カンボジアのセニャンちゃん

4月に入り、入学式・新学期を迎えるシーズンですね。

ワールド・ビジョンで6年間、子どもたちが置かれている現状を取材している山下です。日本では6歳の春に小学校に入学し、みんな揃って学校に行くことが当たり前ですが、私が取材に出かける地域では、学校に行きたくても行けない子どもたちがたくさんいます。

カンボジア北部の村で出会ったセニャンちゃんは、10歳で仕事をしていました。その齢に見えないほど小さな体で、終始悲しそうな表情をした少女でした。セニャンちゃんの仕事は、手漕ぎの舟に乗って魚を捕ること。捕った魚はその日の食事になり、食べる量より多く捕れた日は魚を売ってお金に変えます。でもたくさん捕れる日はたまにしかなく、食べ物がない日は近くの市場でアルバイトをしていました。

取材を通して出会ったセニャンちゃん

取材を通して出会ったセニャンちゃん。お母さんと毎日漁に出て働いています

「もしも、漁に出なくてもよかったら、何がしたい?」

そう質問すると、少しだけ明るい表情になって、答えてくれました。

「学校に行ってみたい」

生まれてからずっと学校に行ったことがない彼女は、制服を着て学校に行く子どもたちを「素敵だな」と思って眺めていたそうです。「学校に行って、大きくなったらお母さんを助けたい」そんな夢も話してくれました。でも、お母さんに言ったことはないそうです。お母さんが精一杯働いてもどうしようもない現実を、セニャンちゃんは理解していました。だから、自分が学校に行きたい思いを話すと、お母さんに悲しい思いをさせてしまう、そんな風に思って小さな胸に隠していたのかもしれません。

お母さんも真剣な表情で話してくれました。「いい暮らしをしたいなんて思わない。ただ、あの子を学校に通わせてやりたい。あの子が私みたいにならずに、明るい将来を生きられるように

お母さんも、娘も、お互いを思い合って一生懸命に生きていました。でも、2人で毎日休みなく働いても、生きていくのがやっとの生活でした。

セニャンちゃんと筆者

セニャンちゃんと筆者(左)。セニャンちゃんのような子どもたちの夢がかなうことを願いながら…

セニャンちゃんのような子どもたちが仕事を辞め、学校に通い、勉強を続けるためには、たくさんの必要なことがあります。今日食べるものや、制服や教科書。モノだけでなく、近くに通える学校があること、授業してくれる先生がいること、そして、お母さんが十分な収入を得て、子どもが働かなくても生活できる基盤があることも必要です。

ワールド・ビジョンのチャイルド・スポンサーシップは、だから「モノを渡す支援ではない」のです。

子どもたちが、自分たちの力で夢をかなえることができるように。チャイルド・スポンサーシップは、時間をかけて、子どもと家族、さらには、その地域全体の貧困問題を解決するための活動を行っています。だから、子どもの未来を変えることができるのです。

この春、新学期と共に、世界の子どもたちが学校に通い、夢をかなえることができる支援をはじめてみませんか?

【ケニアのスラムから京大大学院に進学:夢をかなえた元チャイルドの動画】

マーケティング第1部 新規ファンドレイジング課
山下泉美

***************************

【関連ページ】
「学校に通いたい!」を応援する支援
チャイルド・スポンサーになる!
国情報:カンボジア

【山下スタッフの過去のブログ】
バングラデシュ スラムの少女 怖いと感じたら生きていけない
もしもこの子が、私だったら。 ~一人残された少女、キムヤンちゃん~
世界最貧国のネパール、ヒマラヤ観光の裏に隠された児童労働

この記事を書いた人

WVJ事務局
世界の子どもたちの健やかな成長を支えるために、東京の事務所では、皆さまからのお問合せに対応するコンタクトセンター、総務、経理、マーケティング、広報など、様々な仕事を担当するスタッフが働いています。
NGOの仕事の裏側って?やりがいはどんなところにあるの?嬉しいことは?大変なことは?スタッフのつぶやきを通してお伝えしていきます。
Return Top