ベトナム・ハノイの冬は寒いです!
昨年のお正月はソロモン諸島で迎えましたが、今年のお正月はベトナムでした。2012年12月より新しい事業が始まり、現在ベトナムの首都ハノイにおります。 来る前は、漠然とベトナムは暖かい国と思っていたのですが、ハノイはベトナムの北部に位置し、実...
昨年のお正月はソロモン諸島で迎えましたが、今年のお正月はベトナムでした。2012年12月より新しい事業が始まり、現在ベトナムの首都ハノイにおります。 来る前は、漠然とベトナムは暖かい国と思っていたのですが、ハノイはベトナムの北部に位置し、実...
途上国と呼ばれる国々でも、近年、めざましい経済発展を遂げてきているところがあります。私が担当するアジアでも首都には高速道路や大規模なショッピングセンターができたり、地方の町でも電話やインターネットでのコミュニケーションが容易になる国、地域が...
私たちの支援は本当に現地の人々の役に立っているのだろうか。 これは支援に携わる人が誰でも感じる素朴な疑問だろう。いただいたご支援金でどのような活動を実施し、どのような成果が挙がったかを私たちは報告書にまとめ、ご支援くださった方々にお届けする...
12月、1月はクリスマス、新年ということで、世界中で郵便物が飛び交う季節ですね。皆さんも新しい年の年賀状など、もう準備されましたか?今回はチャイルドへのお手紙に関する話題です。 支援地域の事務所からは「日本のスポンサーからは特にたくさんの手...
途上国に暮らす子どもたちの日常生活をドキュメンタリー形式でお伝えするテレビ番組「世界の子どもの日常生活」、撮影秘話の第2弾です。(第1弾はこちら) この日、密着したのはエチオピアに住む6歳のコンジットちゃんの1日。水汲みや家畜の世話など、朝...
昨年の2月のバングラデシュへの出張時に、12年以上前に私が支援していたチャイルドに会うことができました。この子はミナという女の子のチャイルドで、2000年までスポンサーをしていました。しかし、私が留学するためいったんスポンサーを止めたため、...
師走も半ばになり、皆さんもクリスマスカードや年賀状の準備に忙しくなってきた頃でしょうか? スポンサーの皆さんには、それぞれのチャイルドからクリスマスカードやグリーティングカードが届き始めているかと思います。 ワールド・ビジョン・ジャパンでは...
12月15日(土)は、ワールド・ビジョン・カフェのクリスマスカフェ・スペシャルでした。 320人も雨のなか来てくださいました。ベトナムの元チャイルドの タンさんが来日し、子どもの頃の夢だった医者になれた報告は感動的でした。また、韓国からチル...
チャイルドの成長を感じられる3つ目の材料は、チャイルドからの手紙です。 多くのスポンサーの皆さんは、チャイルドとの手紙のやり取りを楽しみにしておられると思います。しかし、チャイルドの手紙は時には、その内容が毎回同じようなものであったり、前回...
ワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)では、毎年クリスマスが近づくこの時期に「ラブケーキプロジェクト」を実施しています。多くのパティシエの皆さまにご協力いただき、1ピース欠けたホールケーキの販売がアフリカの子どもたちの食糧支援につなが...