【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

モロッコでの経験

モロッコでの経験

「NGOで働く前は何をなさっていたんですか?」 この質問も多くの方から頂く。 もうそれは20年以上も前の話であるが、私は青年海外協力隊員として、北アフリカのモロッコと言う国へ派遣された。 職種はなんとバレーボールであった。 当時の私は大学の...

リベリア事業のスタッフ紹介(その2)

リベリア事業のスタッフ紹介(その2)

事業は、実際に現場で汗を流しているスタッフだけでは回らない。現場にいるスタッフとスタッフをサポートする首都モンロビア事務所のスタッフとが協働するからこそ動くのだ。 井戸や家族用トイレの建設や丸太橋・小学校修復用の200種類以上にのぼる道具・...

聞きにくい質問 NGO職員の給与は?

聞きにくい質問 NGO職員の給与は?

先日、関西にある某大学で40名程度の学生を前に講演をした。内容的にはアゼルバイジャンの国内避難民の窮状とワールド・ビジョンの援助活動であった。講演は、パワーポイントで多くの写真を使いながら30分程度にまとめたが、その後は20分程度質問の時に...

日本の子どもたちの可能性

日本の子どもたちの可能性

私どもワールド・ビジョンの現地訪問ツアーに参加された多くの方々が異口同音におっしゃるのは、「子どもたちの目が輝いていた」「明るく元気な子どもたちの笑顔が忘れられない」という言葉です。と同時に、「恵まれているはずの日本の子どもたちに目の輝きが...

リベリア便り(2006年5月)~リベリア事業のスタッフ紹介(1)

リベリア便り(2006年5月)~リベリア事業のスタッフ紹介(1)

「僕はキャタピラー。グレーダーが仕事をする前に道を整える役割だ。」と語ってくれたのは、リベリア事業の重鎮の一人で、事業対象地のテウォー県のフィールド調整員モーゼス・ボトムレーである。 モーゼスとポパ県のフィールド調整員のモモ・カイファは、同...

初のベトナム出張

初のベトナム出張

3月20-21日の2日間、ベトナムでワールド・ビジョン・ジャパンが支援するバン・エン地域開発プロジェクトへ行ってきました。ベトナムへ行ったのは生まれて初めてでしたが、バイクで道が埋まる首都ハノイからの車で約4時間半のプロジェクト地は日本の田...

あるNGO職員の食生活

あるNGO職員の食生活

時々支援者の方々から、「アフリカのプロジェクト地に滞在される時はどんなものを食べているのですか?」というような質問を受ける。 わたしの現地での食生活は滞在短期の長さとプロジェクト地周辺の状況によって様々である、、。 例えば、紛争により難民や...

バンコクの発展とタイの農村

バンコクの発展とタイの農村

2006年の2月、タイ・バンコクで国連・難民高等弁務官事務所(UNHCR)が主催する2日間のワークショップにNGOのパネラーの1人として参加した。その後、タイのスリン県で1996年から実施しているADP(チャイルド・スポンサーシップで行なっ...

昔々ガテマラにて

昔々ガテマラにて

10年以上前になるが、ガテマラ・シティのスラムにある保育園を訪問したことがある。ここの子どもたちの親は、近くにある市のごみ捨て場で働いている。ごみの中には、リサイクルできる金属やビニュールがあるので、彼らは、それを拾い出してリサイクル業者に...

NGOに就職を希望する方々へのメッセージ

NGOに就職を希望する方々へのメッセージ

① NGOへ就職を志す方々の心構え 第一に、どのような生き方をするのか明確にすべき! NGOの仕事の90%はサラリーマンのような事務ワーク、つまり文書作成、計算、業務管理等である。しかし一般のサラリーマンとの比較すると報酬は少ない。(大企業...

Return Top