【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

避難先から故郷へ戻るアフガニスタンの人々(2002年)

[世界難民の日]に寄せて:ハイダリじいさんのおすそ分け

今から10年ほど前、アフガニスタンで働いていたときのこと。ハイダリさんという名の、初老の同僚がいた。小柄で真っ白いひげを顎にたくわえ、顔には深い皺が刻まれていたけれど、偉ぶらずいつも明るく前向きだった彼は、若いスタッフからも慕われていた。 ...

事前調査時の子ども (学校がないため、やることがなく児童労働に駆り出されている子どももいました)

草むらからの学校づくり~難民の子どもたちにも教育を

私は出張で、再びエチオピアの南スーダン難民キャンプの学校を訪れた。生徒が一生懸命勉強している姿を見て少し感慨にふけってしまった。 2013年12月、南スーダン危機が起き、20万人を超える難民が隣国のエチオピアに避難した。 私が事前調査で現場...

食料配布の様子を柵越しに見守るシリア難民の子どもたち

シリア難民の暮らす町 故郷離れ3年「生活変えたいが・・・」

「シリアからヨルダンに来て3年、もうこんな生活はうんざり。どうにかして生活を変えたいと思っているのに…」マンスーラと名乗る女性は泣き出した。ヨルダン北部、シリアとの国境に近いイルビドという町で、シリア難民が身を寄せる住居を訪れた時の出来事だ...

アフガニスタンスタッフ来日時の様子(筆者左)

「今、私にできること」 ~取り残される脆弱国・紛争影響国への支援~

皆さま、こんにちは。今年1月にワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)に入団いたしました、緊急人道支援課の大井光一です。本日は緊急人道支援課が特に力を入れ始めている脆弱国・紛争影響国への支援について紹介させていただきます。 WVJによる支援の...

ケニアの支援地の子どもたちと筆者(左)

「今、私にできること」~一人でも多くの子どもの”I love my life!”のために~

皆さま、こんにちは。谷村美能里と申します。 マーケティング第2部で、主に、企業の皆さまとの連携・協働を担当しております。 さて、いきなり個人的なお話で恐縮ですが…。 私には小学3年生の娘がいるのですが、彼女が通っている英語教室の宿題のひとつ...

右側のニャウアルが手に持っているのが、食糧を受け取るための引換券

南スーダンの人々に食糧と栄養を!

2015年10月22日。この日の南スーダン・ジュバUNハウス内の国内避難民キャンプでは、いつものようにさんさんと照る太陽は見当たらず、小雨から大粒の雨へ変わり、一度止んだと思ったらまた降り出す、その繰り返しでした。雨が降っている間は、食糧が...

NGO「ワールド・ビジョン」の施設で豆乳を飲むようになり栄養状態が良くなった子供たち。手に持っているのは、豆乳の搾りかす

食欲の秋と世界食料デー

食欲の秋ですね。 みなさんは秋の味覚、もう食べましたか? 私は最近旬のさんまや栗、かぼちゃを食べました。旬の食材は滋味深く、体にも心にもおいしいですね。 さて、10月16日は「世界食料デー」 です。 ワールド・ビジョン では、この世界食料デ...

アフガニスタンの女の子

いよいよ明日!サッカーワールドカップ予選 日本対アフガニスタン戦

2018年に開催されるFIFAワールドカップロシア大会のアジア2次予選で、アフガニスタンと日本は同じグループで対戦します。(ほかにはシンガポール、シリア、カンボジアが同じグループになっています) その日本対アフガニスタン戦がいよいよ明日、イ...

難民キャンプで、弟を抱いて歩く男の子

解決見えない南スーダン 紛争の先にいる子どもたち

世界で一番新しい国、南スーダンが再び内戦状態になってから2年半以上がたつ。2013年12月15日、「銃撃戦が始まった」と、首都に滞在していた同僚から連絡があり、東京事務所は騒然となった。 首都で発生した武力衝突は、あっという間に南スーダン各...

意識啓発活動にてコミュニティが子どもを学校に通うように訴えかけている様子

教育は命を救う~世界難民の日によせて③~

「お母さんは南スーダンで亡くなったんだ。それでも、僕は学校に通い続けることにしたよ」 そう語るのはエチオピアの南スーダン難民キャンプに暮らす、18歳のチュオル君(仮名)。チュオル君は南スーダンの紛争から逃れるため、家族と離れ離れになって、1...

Return Top