【スタッフ・ブログ】国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン

孤高のテレワーク、想像力をフル稼働

先日ある俳優さんのインタビュー記事を見ていたら、「僕は九州の田舎で育ったので、子どものころは田んぼの中で頭の中の想像の敵と戦って遊んでいました。今(俳優の仕事は)その時の経験が生きているんですよ」と話していました。 今や注目の若手の二枚目俳...

ミミズ堆肥、はじめました

「新しい生活様式」が必要となった2020年。 ワールド・ビジョンでも2月頃から全面的な在宅勤務が始まり、その時出張中だった私も帰国してから今まで8カ月間在宅勤務をしています。 この期間、スタッフのほとんどに会えていないのは寂しい一方で、普段...

バングラデシュのスラムで出会ったモスミちゃんと山下スタッフ

世界を変えた新型コロナ「三密」のスラムは今

こんにちは、ワールド・ビジョンスタッフの山下泉美です。 世界中で広がり続ける新型コロナウイルスによって、私たちの生活は大きく変わりました。 ワールド・ビジョンのスタッフも、以前は日常茶飯事だった支援地域や海外オフィスへの出張ができなくなり、...

第2の故郷、バングラデシュでの驚き~支援によってもたらされた一番の変化とは?~

支援事業部の今西浩明と申します。 私が途上国支援の仕事に関わるようになったのは、青年海外協力隊でバングラデシュへ行った平成元年以来であり、約30年が経ちました。その間、バングラデシュには計5年以上滞在したほか、公私にわたり何度も訪れています...

撮影の合間にカンボジアの子どもと遊ぶ林恭子さん

世界の子どもの未来のために ~レアちゃん(9歳)がほんとうに言いたかったこと

ワールド・ビジョン・ジャパンは、厳しい貧困に生きる子どもたちのことを日本のみなさまに知っていただくため、ドキュメンタリー番組「世界の子どもの未来のために」を制作しています。この番組制作のために7年間、撮影クルーとして支えてくださった林恭子さ...

共同菜園に「妊産婦のための野菜栽培コーナー」を設けた有機野菜栽培グループ

支援終了(さよなら)の向こう側

肌で感じた、支援地域の嬉しい変化 2019年7月、インドネシアのトウナ地域開発プログラムの支援地を訪れました。 チャイルド・スポンサーシップを通して2009年から活動を行っている地域です。 前回訪問は2年前、有機野菜栽培グループや貯蓄グルー...

フィリピンのジョナリンちゃんと

チャイルドに会うという体験

皆さま、こんにちは!法人・特別ドナー課に所属する清海(きよみ)と申します。 3月にフィリピンのサマール地域開発プログラムによる支援地域を訪問する機会があり、私がチャイルド・スポンサーシップを通して支援している「チャイルド」に会うことができま...

NGOスタッフの記憶に残るギフト(10)~「知る」という贈り物~

私が担当している母子保健事業では、地域の女性たちを地域保健ワーカーとして育成し、彼女たちを通して母子保健・栄養に関する知識を広めることを事業の主な目的としています。 啓発活動やトレーニングは、例えば施設建設や物資を支給する活動に比...

世界のクリスマス(3)~ネパール:誰かを想うクリスマス~

ネパールは国民の多くがヒンドゥ教徒で、文化としてクリスマスを祝う風習はありません。 ただ、国としてはそれぞれの民族や宗教を尊重しその記念日は祝日になるので、クリスマスもその一つとして祭日になっています。 ワールド・ビジョンが事業を実施してい...

やさしい想いに励まされて前進!

最初にミン君に会ったとき、座っていたミン君を見て15歳くらいに見えました。だけど立ったミン君は意外と小さく、実際は11歳でした。年上に見えたのは、その顔に浮かべている表情がとても老成していたから。 11歳と言えば日本であれば小学生、まだまだ...

Return Top